[初心者]基本的なジャブの打ち方[キックボクシング]

今回のテーマは基本的なジャブの打ち方です。
キックボクシングを習い始めて間もないかたや、習おうと思っている方に向けて作りました。
ジャブは攻撃の起点、距離の確認、様子を見る等様々な場面で使います。
例えばワンツーの場合ジャブが攻撃の起点になります。
ジャブで距離を確認しミドルキックを蹴る場合もあります。
対戦する時にいきなり隙の大きい攻撃を繰り出すと反撃されるため、防御面を考えて隙の少ないジャブで相手の様子を見る場合があります。
例えばいきなりハイキックを狙ってもよけられて反撃されやすいです。
このように色々な場面でジャブを使います。
そのため、その時々に応じて同じジャブというパンチでも強弱や距離を変えて打ちます。
今回のテーマは基本的なジャブです。
場面、場面に応じて調整する打ち方は紹介してません。
例えば、攻撃距離を長くするために握らず打つ、威力を出すために腰を入れる・体重を乗せるなどです。
様々な場面でジャブを使い分けるための第一歩に繋がる基本的な打ち方を紹介しています。

では本題に入ります。
ジャブを打つ動作は構えの体勢からジャブを打って構えの体勢に戻ることです。
つまり、構え、ジャブ、構えの流れです。
この流れで重要なポイントは素早く打つことと素早く戻ることです。
つまり、構えた体勢から攻撃体勢、攻撃体勢から構えの体勢に素早く移すことが重要です。
なぜ体勢を素早く移すことが重要なのかというと、攻撃体勢に入るのが遅いと相手に攻撃がバレてしまいます。
攻撃後に素早く構えの体勢に戻れない場合は反撃された時に防御が遅れてしまいます。
そのため素早く構えの体勢から攻撃体勢、攻撃体勢から構えの体勢と切り替えることが重要です。
構えは攻撃出来る、防御出来る、移動出来る重要な体勢なので素早く切り替えれるようジャブを打ちましょう。
そうすることによってジャブを打った後反撃されても防御・攻撃と素早く対応出来ます。

ジャブの流れを確認出来たら実際にジャブを打ってみましょう。
まずは構えの体勢をとってください。
その状態から前の足を半歩踏み出し、前の手で真っ直ぐパンチを打って元の構えに戻ってみましょう。
僕の場合、左足を前に構えているので左手でパンチを打ちます。
右足を前に構えている方は右手でパンチを打ちます。
左足を前に構えている方は僕と同じようにしてみてください。
構えの体勢、左足を半歩踏み出す、左手を真っ直ぐ伸ばしてパンチを打つ、元の構えに戻す。
この流れで数回ジャブを打ってみましょう。

では順番にポイントを紹介します。
まず左足を半歩踏み出す時に体勢が崩れないよう注意してください。
半歩踏み出す時に体勢が崩れてしまうと崩れた体勢で攻撃を打つことになります。
防御面でも崩れた体勢から構えに戻るため時間がかかり不利になります。
つまり体勢を崩してしまうと攻撃面でも防御面でも不利になります。
体勢を崩す→崩れた体勢を戻す→次の動作に移るという無駄な動きが入ってしまいます。
その一瞬の無駄な動作を見逃さず相手は攻撃してきます。
半歩踏み出す時に体勢が崩れてしまう原因は踏み込みすぎや力の抜きすぎ等があります。
例えば左足を大きく一歩踏み込んでみてください。
その状態から元の構えに戻る。
この動きと、さっきの半分だけ左足を踏み込んで元の構えに戻る動きを比べてみてください。
おそらく半歩の方が素早く、構え、攻撃、構えと切り替えれたと思います。
つまり歩幅が狭いメリットは隙が小さいことです。
デメリットは攻撃の距離が短くなることです。
そのため、まずは半歩から試して少しずつ微調整して自分にあった距離を探してください。
例えば同じ階級の中でも身長が高い方でリーチを生かしたい。
そういう方は少しでも距離を出せるよう半歩より少し踏み込みを深く出来るか試してみてください。
歩幅が広くなりすぎて隙が大きくならないよう少しずつ様子を見てください。

では踏み込みの次はジャブを打つ動作です。
ジャブは真っ直ぐ最短距離で打ちます。
拳の位置が肩や胸元にあると手を真っ直ぐ伸ばしやすいのですが、ガードを目線まであげているので最初は少し難しいと思います。
そのため目線にある拳が肩の位置に行き、そこから真っ直ぐ伸ばす。
このような動作になりやすいので鏡を見ながら確認してください。
腕を引くような動作は力んで引く場合と、体の力を抜きすぎて引く場合があります。
力んでグッと引く動作は分かりやすいと思います。
体の力を抜きすぎる場合は、踏み込んだ時に体は前に移動しているけど腕が固定出来ず遅れて動いてしまうため引いてるように見える状況です。
体を前に移動する力が加わっても構えの腕の体勢が固定出来る最小限の力は残しましょう。
力の抜きすぎの場合は腕を引く自覚が少ないため気付き難いです。
これらのことに注意しながら最短距離で打ちましょう。
肘の伸ばし具合は真っ直ぐ伸ばすのが理想です。
肘を伸ばすメリットは距離と威力ですがデメリットは肘を痛めることです。
『もう少し伸ばせるかな?』って試すのは試合前以外にしましょう。
力を入れるタイミングはあたる瞬間が理想です。
例えば腕を伸ばして、拳をギューッと握って、力を入れ続ける、いわゆる力みすぎの状態にしてみてください。
その状態を維持したまま腕をスムーズに動かせるか試してみてください。
おそらく動かし難くぎこちない動作になると思います。
ギューッと握った力を緩めた状態の方がスムーズに動かせると思います。
腕をスムーズに動かし狙った所にパンチを打つ、打った後スムーズに戻す。
素早く・正確にジャブを打つためにパンチがあたる瞬間に力を入れるのが理想です。
力を入れる理想は一瞬なのですが難しいので少しずつ練習を積み重ねてください。
練習するさいパンチが思ったように狙った所にいかない場合は力を入れるタイミングが早すぎるため上手くコントロール出来ない状況が多いです。
力んでなかったら上手くコントロール出来るけど、ギューッと力んでしまってコントロールが悪くなる状況です。
反対に打ち終わった後にギューッと力を入れて力んでいたら素早く戻せません。
それらのことに気を付けながら力を入れるタイミングを練習してください。

ではジャブを打つ動作の次は元の構えに戻す動作です。
ここで重要なのは戻した後に気持ちを抜かないことです。
元の構えに戻す時、同じ位置に戻すのは鏡を見て確認しやすいと思います。
攻撃後、構えの体勢に戻れないと攻撃後の体勢から構えの体勢に戻る動作が入ってしまいます。
つまり無駄な動作が入ってしまい、その一つの無駄な動作を相手に狙われてしまいます。
鏡を見ながら、いつでも攻撃出来る、防御出来る、移動出来る構えの体勢に素早く戻りましょう。
そして重要なのは、その後気持ちを抜かないことです。
ジャブを打った場合すぐにジャブを返される状況は多いです。
攻撃後に気持ちを抜いてしまうと相手の攻撃に対する反応が遅れてしまいます。
攻撃後も、いつでも攻撃出来る、防御出来る、移動出来る。その体勢・気持ちを忘れないようにしましょう。
この状況を説明する時いつもボールペンで例えてます。カチッと音がしていつでも書ける状態が構えの体勢のイメージです。
気持ちを抜いた状態は芯を出してない状態です。
攻撃後にすぐに攻撃を返される状況は多いです。
気持ちを抜かず防御・攻撃に繋げてください。

では最後にまとめます。
ジャブの動作の流れは、構え、攻撃、構えです。
踏み込み具合は体勢を崩さない範囲で、まずは半歩から始めてみましょう。
真っ直ぐ最短距離でジャブを打ちましょう。
あたる瞬間に力を入れるのが理想です。
狙った所にパンチを打てない場合は力を入れるのが早すぎる可能性があります。
素早く元に戻せない時は力を抜くのが遅すぎる可能性があります。
ジャブを打った後、いつでも攻撃出来る、防御出来る、移動出来る構えの体勢をとりましょう。
このようにジャブにも様々なポイントがあります。
もちろん場面場面に応じて打ち方等を変えますが、今回のジャブはそれに繋がる最初の第一歩を目指して作りました。
ジャブはキックボクシングを習う時に一番最初に習う攻撃です。
様々な攻撃の起点になるので繰り返し練習を積み重ねてみてください。
過去にキックボクシングを習い始めたばかりの方に向けて作った他の動画があります。
説明文にリンクを貼っておくので興味がある方は視聴してみてください。
それでは今回の動画はこの辺で終わります、今回の動画があなたにあったジャブの打ち方につながる第一歩に繋がれば幸いです。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です