PyQ(パイキュー)勉強日記(4)Pythonはじめの一歩編

Python勉強日記パート4です。パート3に引き続き未経験からの Python 文法コースを進めてます。

list、for文

リストの作成

  • リストを作成しよう…[]の中に(,)カンマを入れて区切る
  • リストを作成しよう…数値のリストを作成[]の中に(,)を入れて区切る。[1,2,3,…]
  • リストを作成しよう…リストに変数を利用する。a = 1 b = 2 c = 3 [a,b,c]※後で変数の値を修正してもリストに反映されないので注意
  • 色々な要素のリストを作成しよう…変数、数値、文字列を[]リストに入れて表示

感想

[]この記号の入力は慣れてないのでキーボードを見ながら入力してしまうため遅くなった。

リスト内の値をインデックスで取り出す

  • リスト内のインデックスを取り出す…リストは0が最初に来るので注意[1,2,3]で2を取り出す場合1と指定する。
  • リストの値を後ろから参照…後ろからの場合は最後尾を-1、その手前を-2…の感じで入力する。
  • 変数を利用してリストを取り出す…変数を利用してリストを取り出す
  • 演習問題…リストを指定して取り出す問題を実施。1、-1等を使用。
  • リストのスライス…(:)を使用する方法 :〇 、 〇: 、〇:〇を使用する
  • 演習問題…2~4番目のリストを取り出す[1:4]と入力

感想

リストの〇~〇を取り出す所や変数を利用する所の演習問題をもっと実施しとかなければ失敗しそうな感じがする。

リストへの値の追加

  • リストに値を追加しよう…リストに要素を追加.appendを使用すると追加出来る。
  • リストの途中に値を追加しよう…リストの途中に追加.insertで追加可能。相変わらずインデックス番号が0から始まるのに慣れてない
  • 演習問題…リストに.append(〇)を使用して追加する演習問題を実施。
  • 演習問題…リストに.insert(〇,’×’)を使用して〇で指定した所に×を追加する。※3番目に追加だったら2にする

感想

最初に0がくるインデックス番号にまだ慣れてないので注意しとこう

リストから値の削除

  • リストの末尾を削除しよう…末尾は.popを使用すると削除出来る。
  • リストの途中の要素を削除しよう…指定の位置は.pop(インデックス)で削除できる。※インデックス番号は-1を意識して入力
  • 演習問題…リストの末尾を.pop()を使用して削除する演習問題を実施。
  • 演習問題…リストの途中の要素を.pop(インデックス)を使用して削除する演習問題を実施。

感想

徐々に…少しずつインデックス番号の入力に慣れてきた。全く慣れてない→気持ち慣れてきた?ぐらいの感じ。

リスト内の値の更新

  • リストの値を変更しよう…[インデックス] = 〇で指定したインデックスの所を〇に変更出来る。
  • 演習問題…指定した所のリストの値を変更実施
  • 演習問題…同じような演習問題を実施

感想

〇〇[インデックス] = ×× で変更していく。

リストの繰り返し処理(ループ)を使おう

  • 曜日のリストを表示しよう…for 〇 in ×:このように(for)(in)(:)を使うと一つずつ表示される。
  • 数値のリストを表示しよう…数字のリストを表示(for)(in)(:)を使用
  • 演習問題…人物の名前を表示する演習問題を実施
  • 演習問題…数値を表示する演習問題を実施

感想

演習問題の模範解答の方が変数のネーミングが良さそうなことに気付く。もう少し考えて入力すればよかった。

リストを使ったプログラムの演習

  • 当番の一覧表示プログラム…リストの末尾に.append(‘〇’)を追加、.insert(×,’△’)で×の所に△を追加、[〇] = ×で〇の所を×に変更、.pop(〇)で〇を削除を実施するような演習問題を実施
  • 果物リストを操作しよう…さっきの演習問題に先頭のリストを取り出して最後に持ってくる作業が追加された演習問題を実施

感想

先頭のリストを.pop(0)で取り出し.appendで追加する作業が出来なかった。

〇〇 = ××.pop(0)

××.append(〇〇)

忘れないようにしよう

まとめ

最後の演習問題はヒントを見ながらやっと…出来る…って思いきや出来なかった部分が1か所あったので復習しとこう

前回の記事 Python勉強日記パート3は コチラ

次回の記事 Python勉強日記パート5は コチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です