PyQ(パイキュー)勉強日記(7)Pythonはじめの一歩編

Python勉強日記パート7です。パート6に引き続き未経験からの Python 文法コースを進めてます。

ファイル読み込み、文字操作

ファイルの読み込み方法を学ぼう

ファイルを読み込もう…open()関数でファイルを開き変数にファイルオブジェクトを代入

withキーワード…with open() as f:で入力※withは自動でファイルを閉じてくれるのでclose()を書く必要がない

感想

ファイルを開くときはwith openを使うようにする。closeの書き忘れ防止のため

for文を使ってファイルを1行ずつ読み込む方法

  • メニューファイルの読み込み…with open()as f:で開いて次の行でfor 〇〇 in f:次の行print(〇〇)
  • 行末の改行を削除….rstrip()で末尾部分の空白を取り除く

感想

with open() as f: for 〇〇 in f:print(〇〇.rstrip())ファイルを開いて1行ずつ読み込んで末尾の空白を除くことを意識する。

文字列.splitを使った文字列の分割方法

  • 文字列を分割しよう… .splitを使って指定した文字列で分割
  • 文字列を分割しよう…文字列→分割してリスト化→ループの流れを学ぶ

感想

.splitで分割を意識する

読み込んだファイルの値をif文で判定しよう

カラムの値を利用した計算…int()を使用し数字を数値に変換する。

ファイルの読み込み、for文、if文や辞書を応用する

演習問題を2問実施

まとめ

勉強日記パート5ぐらいから少し勉強の熱量が落ちてきた感があるのがマズイ。

勉強したその先にどういうことをして…って具体的に思い描ければ思い描けるほど良いんだろうけど、プログラミングって何?すごいの?から開始して勉強した先にどうするの?まで思い描いてない状態だった

前回の記事Python勉強日記パート6はコチラ

次回の記事Python勉強日記パート8はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です