[初心者]基本的な右ハイキックの蹴りかた[キックボクシング]

今回のテーマは右ハイキックです。


ハイキックのフォームは柔軟性によって左右されます。
過去に説明したミドルキックやローキックは状況によって蹴り方を変える必要を説明しました。
ハイキックの場合は状況だけでなく柔軟性にも左右されます。
体が固すぎない人は体が真っ直ぐの状態で蹴れます。
体が固すぎる人は体を横に倒して蹴ります。
体が固いため体を横に倒し足の位置を上げてます。
体を横に倒す代償動作です。
少しイメージしにくいですか?
例えば、肩が痛くて腕が上がらない時に高い所にある荷物をとる場面を想像してください。
腕の位置がこれ以上痛くて上がらない所で体を横に倒し上の荷物をとる場面です。
体が固い人が体を横に倒してハイキックを蹴る場面もこのようなイメージです。
ハイキックを蹴るさい体を横に倒すと楽に足があがります。
そのため体が固くてもハイキックは蹴れます。
デメリットはモーションが大きくなってしまい当てにくくなります。
さらに、蹴り終わったあと大きく横に傾けた体を戻すのに時間がかかります。
つまり隙が大きくなります。
大きく動作すると構えに戻す時間も増えます。
過去の動画、ジャブやローキックの時にもこの話に触れましたね。
攻撃が避けられた時のことを考えて素早く構えの体勢に戻ることが重要です。
とは言え、体を横に倒して上手く当てる人もいます。
例えば相手の攻撃をかわして死角に入りながら蹴るなどです。
上手く当てる人は体を横に倒さなくてもハイキックをけれます。
試行錯誤を繰り返した結果、体を横に倒しています。
そのため今回の動画は体を横に倒さず蹴る練習から始めることを推奨してます。
難しい場合は出来る所から少しずつ練習を積み重ねてください。
必ず出来るようになります。

では本題に入ります。
ハイキックは体を倒すと楽に蹴れます。
しかし、体を倒す、倒した体を戻す、という動作中に反撃を受けると防御が難しくなります。
そのため、体を倒さず蹴る方法を推奨します。
体を倒さず蹴るメリットはミドルキックと同じようなモーションで蹴れることです。
モーションが明らかに違うと防御しやすいです。
例えば野球のピッチャーがストレートとカーブのモーションが明らかに違う場面を想像してください。
ストレートが来る、カーブが来る。
明らかに違うと打ちやすいですよね。
そのため、ハイキックもミドルキック同様、体を横に倒さないよう意識しましょう。
では、ハイキックの動作の流れを話します。
ハイキックは構えた状態から踏み込んで攻撃し構えの体勢にもどります。
つまり、構え、踏み込み、攻撃、構えです。
過去に話したローキックやミドルキックと同じ流れです。
まず構えの体勢をとってください。
その状態から左斜め前に半歩踏み込みます。
角度の目安は30~45度です。
右斜め前に踏み込むと明らかに蹴りにくくなります。
正面に踏み込むと相手の攻撃を受ける可能性があります。
少し角度をつけて入ると相手の攻撃が当たりにくくなります。
構えから正面に踏み込んだ位置です。
斜めに踏み込んだ位置です。
斜めに踏み込むと相手から見て攻撃ポイントがずれましたね。
この少しの差で攻撃を受ける受けないが変わります。
構えから踏み込みまでの説明はローキック、ミドルキックの時と内容は同じです。
表現を変えて話してます。
踏み込みの次は攻撃動作です。
右足を真っ直ぐ上げ足・腰・腕を連動して振り抜きます。
右足を横から回すとモーションが大きくバレてしまいます。
横から回す蹴り方もありますが、まずは真っ直ぐ上げる方法を推奨します。
過去の動画ミドルキック・ローキックも真っ直ぐ足を上げる方法を推奨しました。
ハイキックだけ横から回すと相手が防御しやすくなります。
体が固い人は体を横に倒して足を上げる可能性が高いです。
鏡を見ながら体を横に倒さないよう注意してください。
ポイントとしては膝を高く上げる意識を持つのがお勧めです。
難しい場合は少しずつ倒す角度を緩やかにしてください。
右足を真っ直ぐ上げ、腰を回すと左足も回ります。
この動作の感覚は個人差があります。
左足を回すと腰も回ると表現する人もいます。
爪先で伸び上がるという表現の人もいます。
共通する内容はギュッ~と力を入れて回さない所です。
自分に合う方法で試してください。
足・腰と同時に腕も振ります。
左手は顎を守り、右手は右下に振ります。
腕が上手く振れない方は力みすぎの可能性があります。
ギュッと力が入っていると固まってしまいます。
野球のボールを投げると上手く腕が振れると思います。
その感覚で試してみてください。
当てるポイントは脛が理想です。
相手の身長と自分の柔軟性を考慮し脛が当たらない時は足の甲でも問題ありません。
ミドルキックやローキックは足の甲で当てると足首を痛める可能性があります。
このように足・腰・腕と連動して蹴ります。
鏡を見ながら素振りで練習から始めてください。
しっかり振り抜くと蹴り終わったあと相手に背を向けることになります。
視線は相手から外さないでください。
視線を外すと危険です。
ハイキックはよけられる可能性が高いので振り抜かず元に戻す蹴り方から練習しても問題ありません。
両方の蹴り方を練習するのですが、まずは振り抜く方法から練習することを推奨します。
体が固く体を横に倒さないと足が上がらない方は同じモーションで別の攻撃を打てるようにしましょう。
例えば相手のパンチを避けて左ボディを打つモーションです。
ミドルキックとハイキックを同じモーションにすることが難しい方は検討してみてください。
しかし、基本的に頭部を下げると危険です。
頭部に膝蹴りを狙われると終わります。
頭部を下げる動作は多用しないようにしてください。

では最後にハイキックの動作をまとめます。
構えの体勢から左斜め前に半歩踏み込みます。
右足は真っ直ぐ上げます。
腰を回すと左足も回ります。
足・腰と連動して腕を振ります。
当てるポイントは脛が理想です。
足の甲でも問題ありません。
体を横に倒すと比較的楽に足があがります。
少しずつ体を倒さないようにしていきましょう。
体を倒す場合は同じモーションで別の攻撃を打てるよう準備しましょう。
ただし、多用は難しいです。

このような手順でハイキックを練習してください。
ハイキックは大技です。
当てるためにローキックやミドルキックで繰り返し攻撃する必要があります。
試合終盤に一発逆転を狙って打っても中々あたりません。
試合中に別の攻撃を積み重ねておく必要があります。
他にも相手の死角に移動したりパンチで死角を作る必要があります。
このコツコツ積み重ねることの重要性を格闘技を通じて学びました。
大切な経験です。
蹴りのフォームを覚えた後は自分に合う使い方を考えてみてください。
過去にミドルキックやローキックの動画もとってます。
説明文にリンクを貼っとくので興味がある方は視聴してみてください。
それではまた次も会いましょう。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です